お客様の声 ・実績

M様邸 テン・ネズミ・コウモリ駆除施工
【テン・ネズミ・コウモリ駆除】
【山口県下松市】
2024/04/06 施工実施
山口県/下松市/テン・ネズミ・コウモリ
作業内容
・追い出し作業
・ネズミ侵入口封鎖工事
・ネズミトラップ設置・回収
・殺鼠剤設置
・糞清掃
・ウイルス消毒剤散布
・ノミ・ダニ駆除剤散布
・消臭作業
スタッフより
本日は山口県下松市にてテン・ネズミ・コウモリ対策工事を行いました。
まずはじめに1階2階の天井裏糞清掃と断熱材撤去作業を行いました。
断熱材の上に糞尿が付着し酷く汚れた物や溜め糞などをしっかり回収させて頂きました。
その後、天井裏燻煙追い出し作業を行いました。
M様から施工当日は"2〜3日の間は動物の音はしない"と聞きましたが、壁の隙間や見えない所に害獣が隠れている可能性があるため、害獣の確認も含めて追い出し作業は必ず必要なのです。
煙が馴染むまで少し時間を置き、音しなかったので外部侵入口封鎖工事を行いました。
今回の封鎖箇所は下記のとおりです。
・瓦と瓦の重なり部分(テン侵入口)
・梁と外壁の隙間(テン侵入口)
・破風板と瓦の隙間(コウモリ侵入口)
・屋根裏通気口(コウモリ侵入口)
・外壁と基礎の隙間(ネズミ侵入口)
・増築部分の隙間や穴(ネズミ侵入口)
上記の封鎖箇所をパンチングメタルとシーリング材を使用して封鎖しました。
封鎖工事が終わりネズミトラップ新設と2種類の薬剤を天井裏に散布し本日は終了となりました。
薬剤は、ウイルスや細菌を殺菌するウイルス殺菌剤、糞や尿の臭いを消すマーキング消臭剤を使用しました。
季節は春を迎え害獣の行動も活発になってきました。産卵を控えた個体も増えていて最悪の場合、天井裏で出産している現場も増えています。子供は目が見えていない状態で天井裏を這いつくばるので、壁との隙間に落ちてしまい、手の届かない所でしんで死んでしまうケースもあります。その場合大掛かりな工事となり費用もかかってしまいます。その為にも早めの対策工事が大切です。お家の異変にお気付きの際は弊社までお問い合わせ下さい。
画像タップで拡大表示